税理士ドットコム - [確定申告]『家賃収入+株の利益』での納税額について、お得な方はどちらか知りたいです - 不動産所得がある以上、確定申告をすると思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 『家賃収入+株の利益』での納税額について、お得な方はどちらか知りたいです

『家賃収入+株の利益』での納税額について、お得な方はどちらか知りたいです


例えば
自分の家の貸家の大家さんをやっているので
家賃収入があるから、確定申告をしています。
と、します。
更に
株の利益が2000万円ありました。となったとした場合
(『金融資産の税額は累進課税ではない』という認識ですが。。)
最終的な納税額
(所得税と住民税ですか?)は
どちらがお得になりますか?

A
株の方は『特定口座+源泉徴収あり』
家賃収入の方は確定申告する。

B
株の方は『特定口座+源泉徴収なし』で
家賃収入も株の収入も両方、確定申告をする。

ご教示、宜しくお願い致します。

税理士の回答

不動産所得がある以上、確定申告をすると思いますので、結論は同じです。ただし、国民健康保険の場合は特定口座(源泉あり)で株に関する利益は申告不要を選択したほうがよいでしょう。


早々に、ご返答下さり
どうもありがとうございました。

しかも、国民健康保険料との関係も聞かなければならなかったのに
自分の質問文から漏れていまして
そこまで、ご丁寧なアドバイスを戴きまして
本当に感謝致します。
大変、ありがとうございました。




本投稿は、2021年11月18日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告 不特定多数の客が収入源の場合の源泉徴収税額の出し方

    以前に質問をさせていただき、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。 私はダンス講師をしており、個人でレンタルスタジオを借りて、予約等なしのクラスが主...
    税理士回答数:  3
    2021年06月02日 投稿
  • 確定申告書 A, Bどちらを使うべきか

    現在会社員でせどりの副業を行っております。 本年の白色申告で確定申告を行おうと考えているのですが、その際、収支内訳書が必要なのでしょうか。 他のサイトでも、...
    税理士回答数:  2
    2021年02月21日 投稿
  • 確定申告AとB

    個人事業主です。 会社員でもあり、給料ももらっています。 こちらは年末調整済みです。 申告する書類ですが、収支内訳書と申告書A(会社の源泉徴収)でよろ...
    税理士回答数:  2
    2018年02月23日 投稿
  • 確定申告書A,Bについて

    2020年の確定申告書を見返したら、確定申告書Bで提出してありました。 給与、一時所得の申告をしましたが(源泉徴収税額は戻ってきました)、Bで良かったのかわか...
    税理士回答数:  2
    2021年06月03日 投稿
  • 株とFXの両方で利益が出た場合の確定申告

    株(特定口座で源泉徴収あり)で300万円の利益が出て、FXでも300万円の利益が出た場合の確定申告について教えて下さい。 上記の場合、確定申告はFXの方だ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605