掛け持ちバイトで年収130万を超える場合の税金や確定申告について
2022年に20歳になる学生です。来年度年収が130万を超える予定です。
その際に税金の計算や保険の加入があると思うのですが、計算方法がほかのサイトを参照しても、掛け持ちのバイトの場合のやり方が分かりませんでした。
分からなかったことは、
・所得税の計算方法・住民税の計算方法・扶養の仕組み・仕事先が別々の場合、所得税は勝手に引かれるのか
です。まだまだあると思いますがご回答お願いします。
税理士の回答

掛持ちバイトが給与所得であれば、以下の様になります。
給与収入金額(2か所の合計)-給与所得控除額=給与所得金額
1.所得税
給与所得金額-基礎控除額48万円=課税所得金額
課税所得金額x所得税の税率=所得税額
2.住民税
給与所得金額-基礎控除額43万円=課税所得金額
課税所得金額x10%=住民税額
なお、毎月の所得税額は、以下の様に控除されます。
1.扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出した方
所得税は所得税税額表の甲欄で控除されます。
2.扶養控除等申告書を提出できない方
所得税は所得税額表の乙蘭で控除されます。
本投稿は、2021年11月28日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。