確定申告の仕方について
確定申告の仕方についてどのように行えば良いのか教えていただきたいです!
今までは職場で行ってもらっていたので、申請の流れや書類の有無なども全くわかりません。。
よろしくお願い致します。
《現在の状況》
・今年3月に結婚を機に前職を退職。
・4月〜7月まで失業保険をもらっていた。その期間中は国民年金3号?(1号?)、国民健康保険に加入。
・8月から旦那の扶養に入る。それに伴い、年金、健康保健等は旦那の職場のものに変更。
・8月の終わりからバイトを始め、現在も継続中。
・前職1〜3月の給与とバイトの給与は、合わせて100万円未満。(退職金は含まず)
税理士の回答

前職1〜3月の給与とバイトの給与の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。所得税が控除されていれば、確定申告をすれば控除された所得税は還付されます。確定申告は、翌年の2/16-3/15に所轄の税務署で行います。源泉徴収票が必要になります。
申告の必要はないのですね!
ありがとうございます。
ちなみに所得税が控除されているかはどこを見ればわかるのでしょうか?

所得税が控除されているかどうかは、源泉徴収票を見ればわかります。
ありがとうございました!
とても参考になりました。
本投稿は、2021年12月25日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。