確定申告の写しと受付印
税務署の受付印がある確定申告(写)の第一表・第二表が、兄弟の学費免除申請で必要と言われました。
税務署の受付印がある確定申告(写)が欲しい場合、自分で控えを作成して、合計2部の確定申告書を持参すれば、自分で作成した控えにも受付印を押してもらえるのでしょうか。
初めての確定申告の為、ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

そのご理解で結構です。
コロナの問題もあり、税務署に2部送り、1部(写し)については受付印を押印の上、返送をお願いすることも可能です。その際は、返信用封筒に切手を貼って同封することをお忘れなく。
本投稿は、2022年01月06日 02時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。