確定申告について
メンズエステで先週から働き始め、家庭教師と掛け持ちをしています。母親の扶養に入っていて、家庭教師のほうは昨年約100万円収入があり、今年も同じくらいの収入だと思います。家庭教師の年末調整はアルバイト先がしてくれています。
メンズエステの面接の際、お店の方に個人事業主になるので確定申告をするのは任せると言われました。しないといけないのはもちろんなのですが、確実に親の扶養から抜けてしまうこと·親に掛け持ちを始めたのを絶対に言えないというのが現状です。
家庭教師のアルバイトでやりくりすることが1番いいのは分かっているのですが、将来のための貯金や学費などがありどうしてもバイトをしたいです。
もし確定申告をした場合親に掛け持ち先はバレますか?
また、同じところで働いている方に相談したのですが「3年してるけど1度もしたことがない」·「何かの申請の際確定申告できない仕事してると言って収入を0で申請しているから気にしなくていい」「手渡しだから」など言われました。キャバクラで働いている友達もしていないと言っていて、その方たちとは仲が良いわけではないのですが少し心配になってしまいました。本当に大丈夫ですか?
色々なサイトで調べましたが分からなかったので質問しました。よろしくお願いします。
税理士の回答

もし確定申告をした場合親に掛け持ち先はバレますか?
→ご相談者様が確定申告をしたからといって、掛け持ち先まではお母様には分からないですが、扶養親族から外れてしまいますので、理由をお母様から問い詰められる可能性はあるのではないでしょうか。
同僚やご友人は適正に申告をしていないだけですので、反面教師と考えましょう。
どうすべきかは、ご相談者様の良心にかかっていると思います。
ご相談者様が正しい選択をされることをお祈り申し上げます。
本投稿は、2022年01月07日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。