[確定申告]開業時の残高設定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業時の残高設定について

開業時の残高設定について

通信関係の営業でフリーランスをしています。

現在、やよい青色申告ソフトを使い確定申告の準備をしているのですが、【残高の設定】という壁にぶつかりました。

2021年6月に開業し、開業費が約18万円、開業前の収入が個人口座に約130万円ほどあります。開業前の収入は新しい事業に挑戦するため見極める期間としてあった収入です。

この場合、残高として【開業費】は固定資産の繰延資産、【開業前の収入】は開業資金として入力すればよいでしょうか?それとも【開業前の収入】は開業資金として扱わない方がよろしいでしょうか?

また、1月1日時点での残高を入力という記載があったのですが、2021年1月1日のことでしょうか?2022年1月1日のことでしょうか?

拙い説明ではありますが何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

個人口座の約130万円を事業用資金として登録するのであれば、開始残高は以下の様になります。
(普通預金)130万円 (元入金)148万円
(開業費)  18万円
なお、会計ソフトでの1月1日時点での残高は、2021年1月1日のことになります。

本投稿は、2022年01月11日 06時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,666
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,558