企業年金は、確定申告が必要ですか?
現在サラリーマンをしており給与所得を得てます。
昨年60歳を迎え、前職の企業年金を昨年10月から受け取り始めました。
昨年は3か月分だったので15万円程ですが、
今年からは丸々12か月分約60万円程をいただくことになります。
先日、企業年金の支払を代行する銀行より、昨年支払った企業年金15万円分に対する「公的年金等の源泉徴収票」の通知をもらいました。
通知には「確定申告の際にご使用ください」とありますが、
給与所得もこの企業年金もすでに源泉徴収されているわけですから、
確定申告する必要はないと私は思うのですが、この認識は間違ってますでしょうか?
因みに、給与所得、企業年金以外に収入はありません。
教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
税理士の回答

還付申告になるのであれば、申告しなくとも実務上は問題になりません。
早々のご回答ありがとうございます。
過不足が出てくるという事でしょうか?
過不足のある無しの判断基準は何でしょうっか?

過不足が出てくるという事でしょうか?
→源泉徴収税額が、年間の所得税及び復興特別所得税より多い状態ということです。
過不足のある無しの判断基準は何でしょうっか?
→計算してみて判断します。
国税庁の確定申告書作成コーナーなどで実際に金額を入力してみるといいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
わかりました。
国税庁のそのコーナーで一度やってみることにします。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月15日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。