任意団体の源泉徴収について
任意団体で週2日数時間ほど、雑務の仕事をしております。
私1人だけでお手伝いのような扱いのため、団体から手当をいただいておりますが、源泉徴収はされておりません。
年間にして50万円にも満たない収入ですが、こちらは確定申告など、何か手続きが必要でしょうか。
また、今年から別で在宅の仕事を検討しております。こちらも年間にして40万円以内を考えておりますが、この場合は副業として何か申告が必要でしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
任意団体で週2日数時間ほど、雑務の仕事をしております。
私1人だけでお手伝いのような扱いのため、団体から手当をいただいておりますが、源泉徴収はされておりません。
本来ならすべきでしょうが・・・。
年間にして50万円にも満たない収入ですが、こちらは確定申告など、何か手続きが必要でしょうか。
所得税の確定申告を、してください。
また、今年から別で在宅の仕事を検討しております。こちらも年間にして40万円以内を考えておりますが、この場合は副業として何か申告が必要でしょうか。
来年度、確定申告をします。
よろしくお願いいたします。
ご回答いただき、ありがとうございました。
度々申し訳ありませんが、夫の扶養に入っている場合も同様の手続きでよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご回答いただき、ありがとうございました。
度々申し訳ありませんが、夫の扶養に入っている場合も同様の手続きでよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
度々申し訳ありませんが、夫の扶養に入っている場合も同様の手続きでよろしいのでしょうか。
所得が48万円以上だと配偶者控除はなくなります。
配偶者特別控除はあります。
お気を付けください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
所得制限に注意し、適切な手続きを行ないたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月24日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。