確定申告、損失繰越の申告忘れ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告、損失繰越の申告忘れ

確定申告、損失繰越の申告忘れ

2020年度分の確定申告でマイナス40万円だったのですが、損失繰越(第四表)を提出し忘れてた事に気付きました。
遡って申告すれば繰越できるのでしょうか?
申告は第四表を郵送するだけでいいのでしょうか?

確定申告書には第一表にはマイナス記載あります。

税理士の回答

回答します。
令和2年分の申告がマイナス40万円で、第一表の合計所得金額欄に記載があれば大丈夫です。
令和3年分には、繰越控除等の計算に必要ですから添付願います。

回答ありがとうございます。
では、今回の確定申告書の繰越損失額欄に40万円分記入していいと言う事ですか?
また、繰越控除分がない場合(今回の申告は赤字40万以上)は令和3年分の確定申告を出す時には第四表はいらないのでしょうか?

回答します。
今回、損失なら申告書第一表の合計所得金額欄に赤字を記載し、第四表も作成してください。
翌年に繰越す損失額、すなわち2か年分の損失合計額を記載します。

回答ありがとうございます。

去年の赤字を今回の所得から引きたいだけです。
(今回は去年の赤字を今年の所得から引いても赤字にはならないです。)
その場合、去年の確定申告の際に第四表を提出し忘れたのですが修正申請(?)などをしないで確定申告していいのか知りたいのです。
そのまま繰越損失額欄に去年の赤字分を記載してもいいのかが知り合いです。

回答します。
純損失の繰越控除の適用を計算するために第四表を提出します。
最初の赤字は、第一表に記載しており、損失があることは税務署も把握できていますので大丈夫です。
今回は、繰越控除の計算のために提出してください。

わかりました。
長々とお付き合いありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2022年01月25日 21時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234