保険外交員から会社員になり年末調整で前職の支払調書を提出したら収入を合算されて確定申告の必要は無い?
2021年に7カ月間保険外交員として報酬を貰い、その後直ぐに会社員として働いています。2021年の年末調整で、前職の源泉徴収票の提出を依頼され【支払調書】とは知らずに会社に提出したら、その後の源泉徴収票の支払金額が前職の報酬と転職後の給料と合算されていました。保険外交員の時の経費を申告しようと思っていたのですが、この様なケースはどうしたら良いのか分からず、相談しました。どうぞ、よろしくお願いします。
税理士の回答
回答します。
かなり難しい問題です。
勤務先から支払調書を返してもらい、かつ、給与の源泉徴収票を交付してもらう必要があります。
その際、問題を勤務先が納付した税額が、支払調書と源泉徴収票の税額の合計額と一致させる必要があります。
このようなことができるかが問題なのです。
勤務先が対応できなければ、税務署に相談してください。
確定申告する際、源泉徴収票の収入金額から報酬の収入を差し引いて、外交員報酬と給与収入を分けて申告計算することを認めてもらえるかどうか、相談してみてください。
早速の回答、ありがとうございます。
会社、又は税務署に相談してみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月30日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。