税理士ドットコム - 確定申告が必要かどうか。課税されるのかどうか。会社員の副業FX - 損失の繰越控除を適用する場合は、申告が必要です。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告が必要かどうか。課税されるのかどうか。会社員の副業FX

確定申告が必要かどうか。課税されるのかどうか。会社員の副業FX

会社員(年収300万円)です。FXで副収入あります(他の副収入はなし)。下記のような場合、確定申告が必要なのか不要なのか、またなぜそうなのか教えて下さい。

FXでの2021年分の利益44.6万円、経費が26.4万円、昨年からの損失の繰り越し11.3万円。
経費をひくと18.2万円、更に損失繰り越し分をひくと利益が6.9万円しかないので、一見すると申告不要に思えます。ただ、申告をしないと、「利益が20万円以上あるのに申告をしていない」と税務署に思われるのではないかという気がします。申告をしなければ、経費がどれだけかかったかは税務署はわかりません。だからこの場合、利益が20万円未満でも申告が必要なのかなとも思ってしまいます。また申告した場合、今回のように20万円未満の利益でも課税されるのでしょうか?結局どうすればいいのか判断がつきません。よろしくお願いします。

税理士の回答

回答ありがとうございます。
損失の繰り越し控除を適用するなら申告が必要なのはわかります。その場合、6.9万円の20.315パーセント(約1.4万円)を納めることになるという認識でいいのですか?それとも、20万円未満だから課税されないのですか?

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
よって、必要経費金額が適正であれば、所得税においては申告不要とすることができるということになりますが、懸念されている通り、税務署は必要経費がどのようなものか把握していないので、お尋ね等は来る可能性はあると思われます。

本投稿は、2022年02月16日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,837
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,598