[確定申告]開業前の所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業前の所得について

開業前の所得について

主人の扶養内で昨年11月に開業しました。事業内容はファッション関連商品のインターネット販売です。
本格的に事業を始めたのは11月ですが、1〜3月頃にお小遣い稼ぎで20万円以内の所得があります。始めた事業と同じことをしていましたが、この時は開業するつもりはなく、ただ単にお小遣い稼ぎとしてやっていたので、レシートとクレジットカード明細書、口座入金情報しか残っていない状況です。
お小遣い稼ぎの期間の所得を含めると、今年の確定申告は青色申告で10万円の控除を受けようと思っていますが、上記の証拠書類で申請できるものでしょうか。
また、不十分な場合はこれからできる対策はあるのでしょうか。

また、確定申告する場合はお小遣い稼ぎ期間の所得はどのように整理すると良いのか教えていただきたいです。
雑所得で計上して良いでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
今年の事業に含めて申告しても結構だと考えます。
同一の仕事であり、実際、開業前に収入を得るケースは多々あります。
なお、証拠資料が不足していますので、当時の記憶を思い出しながら、昨年の帳簿の最後に、収入が発生した日付け、金額、経費の内容などを記載し決算を行ってください。

回答いただきありがとうございます。

かしこまりました。

会計ソフトで弥生会計を使用しているのですが、当時の日付で仕入れ・売上・経費を入力してよろしいのでしょうか。

本投稿は、2022年02月17日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216