確定申告
昨年10月に会社を退職し、11月から派遣の仕事を始めたのですが、派遣の方で年末調整がない為、確定申告をe-taxで行うのですが、
この場合、退職した会社の1月から10月分と派遣の11月と12月分の合算した年間所得で計算するのでしょうか?
どちらも源泉徴収票もらってますが、記入仕方がわかりません。
税理士の回答
回答します。
国税庁HP内の確定申告書等作成コーナーなら作成しやすいです。
書面提出を選択して、その後、画面の指示どおりに進み、給与所得を選択すると、源泉徴収票のどの箇所を入力するのか、様式に表示されていますので、分かりやすいと思います。
2枚あれば、1枚目を終えたあと、続けて入力する表示がありますので2枚目を入力してください。
データも保存できます。
ご返答ありがとうございます。
源泉徴収票2枚を打ち込む表示があると言う事でしょうか??
そうです。確か続けて別の源泉徴収票を入力しますか?のような画面が出たと思います。
その前に、給与収入のみかどうの確認画面があり、その後、1枚かどうかの確認画面があったと思います。
本当に詳しく説明して頂きありがとうございます!
納税になる場合、e-taxで確定申告してもコンビニ払いとか出来るのでしょうか?
何度も質問すみません。
できます。
私は経験したことがないのですが、確か申告書作成したあと、納付の説明画面でコンビニ納付のQRコードを出力する手順だと思います。
経験がないので、こんな回答で申し訳ありません。
本当に助かりました!
ありがとうございました!
本投稿は、2022年02月18日 04時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。