家を売却 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家を売却 確定申告

家を売却 確定申告

親が家を売りました。
築15年 鉄筋コンクリート
売った価格は3350万
売った時の手数料117万
購入した価格は3828万
ローンを組んで買いましたが、ローンは支払い済みで、金利等トータルでいくらかかっていたのか分かりません。
(購入金額は不動産の方に値段を聞きました)
また購入した時の手数料等も分かりません。

確定申告が必要かわかる計算趣味レーションで計算した際には確定申告不要と出るのですが、自分で減価償却費を国税庁の計算式に当てはめて計算すると利益が出てる気がします。

利益が出ても出なくても、確定申告に行ったほうがいいのかもしれませんが、親は介護ホームに入っており、今すぐ連れて行くというのはできないので、必要かどうか計算していただけると助かります。よろしくお願いします。

税理士の回答

利益が出なければ申告不要です。
計算するために、いくつか追加で教えてください。
購入は新築でしたか?購入から売るまでは15年ですか?
購入価格の3,828万円の内、建物代金はいくらですか?
又は、含まれる消費税はいくらですか?
減価償却は建物のみ行うため。

お返事ありがとうございます。
新築で購入し売るまでに15年です。
申し訳ないのですが、この住宅を買った時の資料を売った後引っ越しする際にまとめて処分してしまったようで、購入時の値段だけ不動産の方に調べて教えていただいた形になります。
建物代金や消費税等わかりません。
よろしくお願いします。

建物代金は簡便法で計算できますが、床面積が必要です。

床面積は売買契約書に載ってました。
78.15㎡でした。

申告不要です。

購入価格から差し引く償却費は、概算ですが283万円。
計算は、3,350万円-(3,828万円-283万円)-117万円=▲312万円
利益が無いため課税されません。

なお、住まなくなったのが平成30年1月2日以後であれば、損失額を他の所得から差し引ける特例があります。
条件は、10年以上のローンで新たに自宅を購入した場合。

少ない情報の中計算していただき、丁寧なお返事ありがとうございました。
税務署での相談は、確定申告の申告中は予約がないと相談もできないとのことで、すぐに回答を頂き、不安がなくなり大変助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月19日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,316