メンズエステ・チャットレディの確定申告の注意点について
現在、大学四年生で親の扶養に入っています。
2021年11月まで飲食店でアルバイトをしており、業務委託にてチャットレディとメンズエステで働いています。お恥ずかしながら、確定申告をどうすれば良いのか悩んでいます。
11月まで働いていた飲食店では48万円(交通費を除く)ほど収入があり、チャットレディとメンズエステでは66万円(経費を除く)の収入があり、扶養内の103万の壁はこえています。11月ごろ両親に推定の年収を教えほしいと言われ、飲食店の収入だけを教えてしまっていたのをさきほど思い出しました。
飲食店と業務委託の収入を合わせて確定申告をして税金を納めたいのですが、両親に迷惑はかからないでしょうか?(両親の払う税金が増えているなど)また、所得税のほかに私が払うべきものはありますか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。親は特定扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャットレディ、メンズエステ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、合計所得金額が45万円を超えると、住民税が課税になります。
回答ありがとうございます。無知で申し訳ないのですが、
1.給与所得 48万-給与所得控除額55万=?
マイナス?になるということでしょうか。
2.雑所得 66万
3. ?+66万=合計所得額
ということでしょうか。合計所得額は45万円を超えるので、所得税と住民税を払うということですね。
これは扶養から外れて、親にも報告すべきことでしょうか。わたしが勝手に納税できるものですか?

以下の様になります。
1.給与所得
収入金額48万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額66万円-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
雑所得は、経費があると思います。経費が合計で18万円あれば、扶養内になります。また、経費が21万円あれば、住民税申告も不要になります。
丁寧にありがとうございます。
理解することができました!
経費に計上できる、できないの判断はどこでしたら良いのでしょうか?
また領収書などがなければ経費にはできないのでしょうか?

収入を得るための費用(通信費、交通費ほか)であれば、経費にできます。領収書がない場合は、出金伝票を発行して日付、金額、内容等を記載して保存することになります。
返信ありがとうございます!
自分の方でもう一度計算してみようと思います。
丁寧な対応ありがとうございました!
本投稿は、2022年02月22日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。