[確定申告]ダブルワークの税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ダブルワークの税金について

ダブルワークの税金について

本業は会社員で収入が1年でで234万円程、副業のアルバイトを生活の為にしており、アルバイトの収入が1年で24万円程でした。確定申告をしたのですが、8600円程徴収されました。副業のアルバイトの企業は乙欄を適用していなくて、(乙欄を適用してほしいと言っても断られ、年末調整されてしまいました。)月の給与から一才税金は引かれていませんでした。なので、確定申告で税金は支払ったのですが、副業のアルバイトの企業が乙欄が適用されていたとしても3%程なのに、24万程の給与に対して支払う金額が大きい様な気がしますが、詳しく教えて頂けましたら幸いです。因みに確定申告は税務署で教えて貰いながらパソコンで入力しました。

税理士の回答

はい、3.063%なのは理解しているのですが、その税率で正しく引かれていると仮定すると一年間の収入に対して8600円は金額が大きいと感じたので疑問に思っています。

仮に乙欄で税金が引かれていたとしても年間24万円に対して税率3.063%だとすると7351円なのに対して、何故8600円も支払う事になるのか、何回考えても疑問になっています。(副業の会社が強制的に年末調整をしてしまう会社なんです。)

本投稿は、2022年02月24日 01時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239