支払調書を確定申告申請後に貰いましたが… - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 支払調書を確定申告申請後に貰いましたが…

支払調書を確定申告申請後に貰いましたが…

個人事業主です(スポーツジムでインストラクターをしています)

昨年の12月に入ったジムから「令和3年」の支払い調書を今年2月末に貰いました。

既に確定申告申請した後でもあり、他で契約してるジムは全て前年の12月〜本年の11月ま働いた分の源泉徴収書を貰って申告しています。

なので、この新しく入ったジムも12月に働いたので1月に貰うお給料から令和4年の分として支払調書を貰うのかと思ってました。

しかも、2月末に急に渡されて困ってしまいます。このジムのインストラクターはみんなザワついてます。

もう確定申告も終わりましたし、このジムだけ1ヶ月ずれてしまうので、この場合、頂いた支払調書は令和4年の分として使えますか?

それとも修正申告などしないといけないですか?

教えて頂けると助かります。

税理士の回答

  回答します

  給与所得でない場合、役務の提供をした年の所得になります。
  ご質問の場合ですと、「支払調書」を頂いたとのことですので、事業所得か雑所得で確定申告をしたと推察いたします。
  そのため、今回頂いた「支払調書」にかかる収入は、お仕事をした昨年の収入(所得)にしないといけません。

  確定申告内であれば、適宜「訂正申告」を提出することができます。
手書きの場合は、「確定申告」という文言の確定を消して訂正に書き直し、上部に当初提出した年月日や納税(還付)金額などを書きます。
  当初提出した申告書の控えのコピーを添付されると、なおベストです。

 e-Taxで提出された場合で、訂正申告を書面で出される時にはほぼ上部と同じ出し方ですが、当初提出したメールの受領書などを添付します。
 e-Taxで、訂正申告をする場合は、そのまま通常と同じように送信します。期限内の場合は後から提出された確定申告書が有効な確定申告書として取り扱われます。

 以上参考にしてください。

ご返答をありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。

はい、事業所得です。
もう一度、書き直して送付するという事ですね?
最初に送った物のコピーは取ってません。
還付金額も覚えてなく…
ただ、かなり少額なので還付金額は変わらないです。

いつも確定申告する時は封書で郵送してます。
返信用の封筒を入れるので控えは送ってきて貰えてます。

税務署に電話して聞いた方が良いでしょうか?

回答します

 最初の申告書は「郵送」で送られ、控えがまだ返送されていないとの事ですので、税務署への訂正申告の送付又は提出時に、
 ① 〇月○日に郵送した当初確定申告書の訂正申告を送ったことこと。
 ② まだ控えが送られてきていないため、申告日の記入ができないこと 等を
 記載して送付書を付けられてはいかがでしょうか。

 現在税務署では、申告整理で特定の申告書を探すのが困難な状況のはずですので、お電話をされても控えの返送にも時間がかかる可能性があります。
 そこで申告書には、「訂正申告」と記載して、先の送付書とともに送られるか、持参されるかされてはいかがでしょうか。

とても分かりやすいご回答をありがとうございました。

そうですよね、税務署はそれどころでは無いですよね。

そのようにしてみます。

本当にありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 早期の申告をされましたのに、大変だと思いますがよろしくお願いいいたします。

本投稿は、2022年02月27日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357