退職予定有給消化中の副業について
はじめまして。
現在会社を退職して3月末まで有休消化中
4月から新しい職場になります。
この有休中の3月に派遣等でいくつかアルバイトをしたいとおもっているのですが
前職から副業の申請が許可されておりません。
①副業で雇用契約を結ぶことで辞める予定の前職にバレることはありますか?
②この状況で副業するとそもそもバレますか?
③給与は手渡しではなく口座振込でも問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
バレるかという質問には、答えにくいので、流れを説明しますと、あなたが退職した際には、最寄りの自治体の税務課へお知らせする必要があります。
自治体は年末調整済の給与に関しては、普通徴収でなく特別徴収するため、勤務先経由で住民税通知書を送りますが、そこにはあなたがいないため、退職したので普通徴収の手続きに変える必要があります。
普通徴収て支払えば、勤務先は関与しません。
今、何でもそうですが、最も多いのが内部通報です。いろんなことが発覚するのは内部通報絡みと思います。
お忙しい中ありがとうございます。
ということは①雇用契約結んだだけでは発覚しない
②普通徴収にすれば勤務先には通知が行かない。
私の場合、3月末まで有休消化で前職に在籍している→3月に副業で働き、翌月給与をもらう→4月から新しい職場の在籍
になるため3月の副業は普通徴収にしなければ新しい職場の年末調整で特別徴収になる時発覚
③口座振込でも手渡しでも②の普通徴収にすれば問題ない
という解釈であってますか?
退職した際、自治体の税務課に退職したことを伝え、特別徴収から普通徴収に変更することができます。
このため来年3月までは普通徴収のままです。新しい職場で年末調整を行った後の新年度から、新しい職場で特別徴収として税金が引かれます。
本投稿は、2022年03月03日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。