[確定申告]みなし配当の税務につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. みなし配当の税務につきまして

みなし配当の税務につきまして

所在不明株主になっていた株式をその会社に今年売却しました。
明細は以下のようになっています

---------------------------------------------------------------------
(a)売却額 1,000,000円
(b)みなし配当額 500,000円
(c)みなし配当源泉所得税 35,000円 計算式:(b)×7%
(d)みなし配当源泉地方税 15,000円 計算式:(b)×3%
(e)税引後お支払額 950,000円 計算式:(e)=(a)-((c)+(d))
-----------------------------------------------------------------------

こちらのみなし配当につきましては配当控除を適用できる配当となるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

本投稿は、2022年03月09日 10時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • みなし配当について

    法人が子会社A株を他の子会社であるBへ売却しました。仕訳は以下のようになります。 現金1000/子会社株式700       /特別利益300 この場...
    税理士回答数:  1
    2020年07月16日 投稿
  • みなし配当について (確定申告)

    在籍をした会社を退職するため、非上場株を返却し、配当等とみなす金額に関する支払調書(支払通知書)を受け取りました。 (非上場会社勤務) 確定申告時には「...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • みなし配当について

    みなし配当の納税額の概算式をご教示お願いいたします。 解散清算時にみなし配当20.42%の所得税の納税が必要と存じますが、退職金を200万円支給した場合、...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿
  • 海外株主に対するみなし配当の支払い。租税条約による軽減税率は適用される?

    日本国内の非上場株式会社Aを経営しており、株式の一部を海外法人Bが保有しております。     Bが保有する株式をAが自社株買いした場合、またはAを清算した場合...
    税理士回答数:  1
    2021年04月27日 投稿
  • みなし配当について

    出資している会社が清算します。残余財産分配で現金が1,400千円手に入ります。 一方でみなし配当が計算の結果400となりました。私が支払わなければならない源泉...
    税理士回答数:  1
    2021年11月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227