税理士ドットコム - [確定申告]雑所得の申告する際の証憑について - 物品を売却したという事実があるのですから、当然...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の申告する際の証憑について

雑所得の申告する際の証憑について

フリマアプリで不用品を売却して得たお金を雑所得として申告しましたが、レシートや領収書といったものがありません。
以前税理士の先生にこの事で質問させて頂いたところ、「日付、金額が記載された手書きのメモでも証憑として受け入れてもらえます。」と回答を頂きましたか、税務署は手書きのメモであっても証憑として受け入れてくれるのでしょうか?

税理士の回答

物品を売却したという事実があるのですから、当然購入した事実もあるはずです。
レシート等の保存がなければ、その事実をどうやって説明するかということになります。
レシートでなければ100%ダメということになっていないので、手書きメモでもある程度は証拠として採用せざるを得ないことになります。しかし、信ぴょう性が低くなるのは当然です。

なるほど、確かに信ぴょう性が低くなるのはわかります。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年03月11日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不用品をフリマアプリで売却した際の確定申告について

    自身の不用品をフリマアプリで、売却した際の確定申告についてです。 不用品(主に、使わなくなった楽器や、衣服など)をフリマアプリで売却し、年間の売上の総額が29...
    税理士回答数:  3
    2020年06月11日 投稿
  • レシートに手書きのメモ

    経費の証明としてレシートを残しています。 レシートには時々、商品名が分かり難い記載があり 備忘録も兼ねてボールペンで余白にメモ書きをしています。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月30日 投稿
  • 不用品の売却と確定申告について

    ここ2〜3年ほど、不要になったアニメグッズ等をリサイクルショップに売却しております。 利用は1年に多くて3回、利益は年の総合計を見ると赤字です。 そこで...
    税理士回答数:  2
    2020年05月26日 投稿
  • フリマアプリで行った不用品販売での確定申告について

    主人の扶養に入っている主婦です。 産前に10年近くアパレルの仕事をしていたのですが、出産を機に辞めました。 産後、体型が変わってしまい当時の着られなくなって...
    税理士回答数:  2
    2022年03月08日 投稿
  • 手書きの証憑書類の保存

    手書きの証憑書類をスキャンして電磁記録として保存した場合、原本も併せて7年間保存しなければならないのですか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,402
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,532