確定申告について(売掛金) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について(売掛金)

確定申告について(売掛金)

確定申告(売掛金)について。
貸借対照表を見たときに、売掛金が途中マイナスになっている月があり、でも最終的にはマイナスになっていなければ問題ないのでしょうか。
または、マイナスの月があることに問題がある場合の対処法を教えてください。
今回の売上の仕分けの漏れなどはないのですが、もしかしたら、売掛金の仕分けを途中から(4年確定申告してるうちの去年から)始めたからくるってしまったのでしょうか。
とにかく対処法をどうか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

原則として売掛金の管理は、毎月明細を作成しておくのが良いと思います。マイナスの月がある場合、売上の計上漏れがないかを調査する必要があります。

ご回答ありがとうございます。
売上の仕分け漏れは見当たらないのですが、、
2020年の売上分が入金された分の仕分け、2021年の売上を売掛金として(2022年入金されるもの)仕分けしたもの、はズレの原因となりますか?
対処法はないでしょうか。

すみません、解決いたしました。
ありがとうございました。

売上(2020年,2021年)の計上が正しく計上されていれば、入金処理はいつでも問題はないと思います。マイナスになる原因は、売上の計上漏れ、入金処理の二重計上が考えられます。

本投稿は、2022年03月12日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419