遺族年金と家賃収入を合わせて幾らから税率が変わるんですか
遺族年金と厚生年金で200万家賃収入これから150万くらい入る予定税率の上限、ってあるんですか320万から税率が多くなると聞いたのですが、もっと家賃を低く抑えた方が、保険料ほか都民税なんかも安くなるんでしょうか
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
遺族年金は、税金の対象とはなりません。厚生年金と家賃収入が税金の対象となります。
また、所得の金額によって、税率自体は変わりますが、○○円を超えたら、急に高くなるというわけではありません。
家賃を抑えると、税金や国民健康保険の金額も下がりますが、収入や利益以上に、税金や国民健康保険が増えることはありませんので、あえて家賃収入を減らすようなことはしないほうがよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
確定申告しなければならないことも不安ですが、税金や色々保険などの金額も上がるでしょうし。貸し出さない事も考えましたが、助言を頂き、やってみます。ありがとうございました。
本投稿は、2017年07月08日 14時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。