一時所得の確定申告について
会社員が、年間の一時所得が50万を超えた場合は確定申告は必要でしょうか。
調べたら会社員の場合、一時所得金額が20万以下だった場合確定申告は不要とありましたが正しいのでしょうか?
またその時の計算としては、一時所得が年間60万だった場合控除額50万を引き、1/2した金額(この場合だと5万) といった場合のことでしょうか?
税理士の回答

一時所得の金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-支出した金額-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額
この一時所得金額が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが住民税の申告は必要になります。
返答ありがとうございます。
年間の収入が50万超えてても、その計算式で20万超えてなければ確定申告は不要で、住民税は申告ということですね?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます!
助かりました!
本投稿は、2022年06月22日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。