副業で雑所得と給与所得がある場合の確定申告方法について
医療職として正社員で働いております。
家計が厳しく、今年から雑所得の副業を始めておりました。
雑所得の副業は20万以外の収入になりそうな見通しなので、来年の確定申告はしなくてもいいはずなのですが、源泉徴収されたお仕事もあったり、住民税を払ったりすることを考えると、確定申告しようかなと思っていました。
ですが最近、雑所得だけでは収入が増えなさそうなので、アルバイトもしようかなと考えております。
つまりトリプルワークになるのです。
·本業の給与所得
·副業の雑所得
·副業の給与所得
この3つの確定申告はどのような流れで行なうべきか3点質問があります。
①本業で年末調整をしてもらったあと、自分で副業2つ分の確定申告を白色申請で行なう認識で合っていますでしょうか?
②確定申告を来年初めてするので、分からないことが多いのですが、1枚の申込書に副業2つ分の所得を記入出来るのでしょうか?
③e-Taxの電子申請を考えていましたが、税務署に直接行った方がやりやすいでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中田裕二
①白色申請とは言いませんが、本業の年末調整後の源泉徴収票と副業の給与所得の源泉徴収票及び雑所得の内容を確定申告書に記入します。
②本業と副業2か所の所得全てを1枚の確定申告書に記入します。
③失礼ながら、ご質問の内容からすると税務署に行って相談しながら申告書を作成することをおすすめします。
回答します。
国税庁ホームページ内の確定申告書等作成コーナーの利用をお勧めします。これは書面提出を選択すれば、何度でも作成できますので、あなたの疑問も解決できます。
操作方法がわからないときは、税務署に電話して「1」を選択すると電話相談センターに繋がります。ここで少しずつ何度でも教えてくれますので、まずは、自らアタックしてみてはと思います。
本投稿は、2022年07月17日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。