確定申告と住民税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告と住民税に関して

確定申告と住民税に関して

初めまして、右も左もわからず
現在色々と調べながらこちらにて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

務めている会社(本業)は年末調整や確定申告をしております。
今回は、
フリマサイトでの一時所得と副業での20万円未満の所得がある場合の質問です。

フリマサイトでは、生活必需品ではない課税対象の物を1点売り所得がありました。
こちらは、会社側には報告をする予定です。

しかし、副業での20万円未満の収入に関しては
知られてしまうと都合が悪いため、どのようにしたら1番ベストな方法かを教えていただけますでしょうか?

地方自治体へ住民税納付の申告をする際に
自分で納付という選択をすることはわかったのですが、細かく流れが理解できていないため
教えて頂けますと幸いです。


よろしくお願いいたします。


税理士の回答

相談者様が確定申告をされるのであれば、副業での20万円未満の収入は年末調整の時に報告しなくても問題ないと思います。副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。

ありがとうございます。

会社側が確定申告をした場合、
私からも個人的に確定申告(フリマサイトで得た雑所得)をしても問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

会社は、年末調整はしますが確定申告はしません。確定申告は自分で行います。相談者様の副業の所得が20万円を超えるのであれば、確定申告が必要になります。

承知いたしました。
ありがとうございます。
また何かありましたらこちらにてご相談させていただきたいと思います。

本投稿は、2022年07月18日 00時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 休業補償(地方自治体』と持続化給付金の取り扱い

    御質問させていただきます 個人事業主で、休業補償(地方自治体)と持続化給付金(国)を支給してもらった際、本年度の確定申告ではどのような取り扱いになるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2020年04月30日 投稿
  • 確定申告、地方税

    本業とは別にフリマサイトでハンドメイド商品を販売してます。 ①例えば利益が30万円あったとして、自宅で作業しているため、家賃の20%を経費と考えると利益的...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 地方税の納付

    お世話になっております。 法人税の確定申告を行い、eltaxのメッセージを確認すると以下のような記載がございました。 中間納付を行っており、かつ、赤字のため...
    税理士回答数:  1
    2022年01月29日 投稿
  • 確定申告、地方税について

    会社員が副業で20万円以上の収入があると確定申告の必要がありますが、その際に払う所得税は会社の給料とは別に計算されますでしょうか。 それとも給料と副業の収入を...
    税理士回答数:  6
    2018年06月11日 投稿
  • 消費税及地方消費税の納付について

    フリーランスでイラストレーターをしています。 収入が1000万円以下ですが、青色確定申告の際に「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」を提出してしまい...
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,508
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431