税理士ドットコム - マンション売却後の確定申告および譲渡所得計算について - > 譲渡所得の計算は自分で行った結果を用いてよい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. マンション売却後の確定申告および譲渡所得計算について

マンション売却後の確定申告および譲渡所得計算について

本年中にマンションの売却を予定しています。
来年2月からの確定申告に関して質問です。(当方、一般企業のサラリーマンです)
1. 譲渡所得の計算は自分で行った結果を用いてよいのか、
  誰か資格のある方に計算してもらう必要があるのか。
  (建物償却費計算や、取得費用の計算)
2. 譲渡所得がマイナスになった場合、確定申告では申告しなくてよいのか。
  または、マイナスでも申告することで、税金の面で有利な点があるのか。
  (課税所得を控除できるなどがあるか)
以上、よろしくお願い致します。

税理士の回答

譲渡所得の計算は自分で行った結果を用いてよいのか、
誰か資格のある方に計算してもらう必要があるのか。

⇒ 基本的にご自身の計算でよいと思います。ただし、計算内容が税法の規定に従っていなかったり誤りがあった場合には、税務署から是正を求められることになります。
  自信がなかったり、内容をチエックしてもらいたいときは税理士依頼するとよいでしょう。
譲渡所得がマイナスになった場合、確定申告では申告しなくてよいのか。
または、マイナスでも申告することで、税金の面で有利な点があるのか。

⇒ マイナスの場合には申告義務がありませんので申告不要です。
  原則としてマイナスは他の所得と通算(差引)ができませんので、申告するメリットはありません。
 マイナスを通算することができるケースについては、国税庁HPタックスアンサーNO.3370、3390 をご覧ください。

本投稿は、2022年07月22日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,531