不動産売却したときの申告の有無
昨年中古マンションを県外にいる息子の為に買いました。かなり古いマンションで築26年かなりの費用をかけリフォームしましたが仕事の都合で結局息子家族は帰ってこなくなりマンションを売却しました。譲渡利益もありませんでした。利益が出てないですから申告の必要はありませんと不動産屋が言ってました。年金暮らしで他には収入もありません。申告はしなくてもよろしいですか。
税理士の回答

リフォーム費用は建物の取得価額を構成しますので、リフォーム代も含めた取得費が譲渡価額よりも大きく譲渡損失となる場合には、確定申告しなくても問題ありません。
宜しくお願いします。
ありがとうございました。
教えて下さい。
不動産が動くと税務署から問い合わせがくると聞きましたがどんな場合でもくるのですか。
よろしくお願いします。

必ずという訳ではありませんが、売主には譲渡所得に関するお尋ねが、買主には購入資金に関するお尋ねが、それぞれ文書で届くことがあります。
もしお尋ねの文書が届きましたら、収入金額と取得費を記入し、明らかに譲渡損失であることを記載して提出していただければ大丈夫です。
宜しくお願いします。
ありがとうございました。
今年売却したら来年譲渡の確定申告書が送られてくると不動産やから聞きましたがそれは提出しなくてもいいですか。税務署からのお尋ね書は送られてくるとしたら売却してすぐに送られてくるものですか。売却の期日は今年の9月になります。
よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
お尋ね書は売却してすぐに送られてくるものではありません。売却してから数か月後かと思われます。
お尋ね書の記入で譲渡損失が明らかであればお尋ね書だけを提出すれば大丈夫です。確定申告書が送られてきても、土地の譲渡以外に申告すべき所得がなければ提出する必要はありません。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年08月27日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。