本業にした場合の雑所得
現在、父親の扶養で自宅でイラストを描いてお金を稼いでいるものなんですが
年収は扶養内に収まるように70万くらいです
PIXIV FANBOX という私の絵を好きな人が支援金を払って投稿した絵を見る形のサービスがあります
ここ数年はこれを雑所得(らしい?)として申告の時に記入してるのですが
バイトなどはしておらず、絵でお金を稼いでるほうを本業にしてる場合でもこれは雑所得になるんでしょうか?
因みにFANBOXの支援金は年に5万くらいです。
雑所得は経費で引けなくて増えるほど辛くなるため
絵を本業にしてるなら経費で引ける方の収入?にしたいんですが…
税理士の回答

税務署に開業届を提出すれば事業所得になります。提出がない場合は雑所得になります。なお、雑所得でも、収入を得るための支出は経費にできます。
本投稿は、2022年08月06日 15時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。