税理士ドットコム - 10万円程度の雑所得を確定申告した場合、住民税申告は不要ですか - 副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 10万円程度の雑所得を確定申告した場合、住民税申告は不要ですか

10万円程度の雑所得を確定申告した場合、住民税申告は不要ですか

お世話になっております。

●質問要約

給与所得と雑所得があり、今年は副業分が10万円ほどです
給与所得は、380万円くらいになると思いますが、

●この場合、所得税の確定申告を行う必要はないと思います
ですが、還付金が受けられる可能性が高いので、所得税の確定申告を行おうと思っています。

●この場合、確定申告書の「普通徴収」にしていると、
住民税の納付書は自宅に届くでしょうか
(確定申告書のデータを流用して地方自治体が、
普通徴収として住民税の納付書を送ってくれるでしょうか

お忙しいところ恐縮ですが、お知恵を拝借できれば大変ありがたいです。

税理士の回答

副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。副業分の納付書は、ご自宅に送付されます。

出澤先生 ありがとうございます。

●確認させてください。
副業の収入は、雑所得で15万円ほどです。
全て本の印税で源泉徴収されている所得税があるため、雑所得が20万円以下でも
確定申告して一部の還付を受けたいと考えています。

この場合、住民税の納付を、普通徴収にしていて、確定申告をすると

所得税からは還付が受けられ
差し引いた雑所得に住民税が課税され、納付書が自宅に送られてくるという
認識で間違いないでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

相談者様のご認識の通りになります。

出澤先生
ありがとうございました。疑問が解けました。ご教示いただいて恐縮です

本投稿は、2022年08月15日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,426
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,535