副業の住民税・確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の住民税・確定申告について

副業の住民税・確定申告について

副業の住民税・確定申告について質問させてください。

最近本業に加えて副業を始めました。
メールレディ・チャットレディです。
(それぞれ会社が異なり共に源泉徴収票の配布はありません)

最初は副業で年20万を超えないようにし、また副業の住民税申告のみ自身で実施するよう考えおりました。しかし事情が変わりチャットレディの方が年20万を越えそうになっております。

そこで質問なのですが
1、年20万を超えなかった際、住民税申告においての必要書類ですが
メールレディ→銀行振込通帳のコピー
チャットレディ→給料明細書原本orコピー
こちらで大丈夫でしょうか?
手元にあるのがこちらのみとなっております。

2、チャットレディのみが年20万を超えた際、住民税・確定申告においての必要書類ですがこちらも上記2点で大丈夫でしょうか?
またその際メールレディの分も一緒に記入しても大丈夫でしょうか?

3、メールレディ・チャットレディ共に経費は今のところかかっておりません。
確定申告をすることになった際白色申告に記入を考えていたのですが、色々検索すると”青色申告の方がおすすめ”っといった記載もありました。
やはりそれぞれメリットやデメリット等があるのでしょうか?

色々と伺ってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本業が給与所得、メールレディ、チャットレディが雑所得という前提で回答します。
1.住民税の申告時には証拠書類の提示が求められるかもしれません。
その際には原本を提示することになります。
2.所得税申告は証拠書類の添付は不要です。
メールレディ、チャットレディとも雑所得ですのでこれらの合計所得が20万円を超えるかどうかでいわゆる20万円ルールを判断することになります。
もちろん両方の収入(所得)を申告します。
3.雑所得に青色申告はありません。(一般的に本業が給与所得の場合、事業所得は認められません。)

本投稿は、2022年08月16日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,197
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,224