アルバイト掛け持ち、確定申告の必要性について
大学生です。確定申告についての質問です。
1月から現在までで給与所得約20万、業務委託約20万円を稼いでいます。
給与所得は12月までにあと25万増え、給与所得は年間で45万円になる見込みです。
来月から新しく個人事業主として掛け持ちのアルバイトを始める予定なのですが、この場合確定申告はどうしたら良いのでしょうか?個人事業主として稼ぐ額が20万円以下だったら確定申告は不要でしょうか?
また個人事業主としていくら稼いだら扶養を抜けてしまうのか知りたいです。
複雑で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
所得の合計が48万円を超えたら、確定申告が必要になり扶養から外れます。給与は収入から給与の経緯である給与所得控除55万円を差し引いた残りが給与所得、業務委託は、事業でも雑所得でも計算は同じで、収入から必要経緯を差し引いた残りが所得です。
これらの合計が48万円までなら確定申告、扶養の心配はありません。
先生の回答を聞き、安心出来ました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月17日 02時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。