税理士ドットコム - [確定申告]仮想通貨の税金を計算するときのレートについて - 法人であれば、期末に保有している暗号資産を時価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の税金を計算するときのレートについて

仮想通貨の税金を計算するときのレートについて

たとえば、円でビットコインを売買する場合の税金について、レートは「自分が使っている取引所の終値」でもよいのでしょうか。
ほかに最適なレート(調べ方も含めて)がありましたらお聞きしたいです。

税理士の回答

法人であれば、期末に保有している暗号資産を時価評価する必要があるので、取引所のレートを把握する必要がありますが、個人が取引する場合は期末評価は行いません。

所得税の申告においては、ビットコインを買った値段(円)とビットコインを売った値段(円)の差額で利益(所得金額)を計算するだけですので、レートを調べる必要はありません。

ちなみに、法人であれば、暗号資産を預けている取引所の期末時点の終値で評価します。

本投稿は、2022年08月28日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,429