チャットレディの確定申告、扶養についての質問
昨年一年間、本業で契約社員として(年末調整有)働き、
副業としてチャットレディをして年間30万報酬として受け取りました。
チャットレディの方は源泉徴収なしです。
①確定申告していませんが、必要でしょうか?
もし必要ならしていません。税務署に行けば解決しますか?
②今年になり結婚し扶養に入りますが
チャットレディをしていることは夫と夫の会社にはバレてしまいますか?
③今年はパートをしながらチャットレディを続けたいのですが
どちらも最高いくらずつ稼げば扶養のままでいられますか?
税理士の回答
①確定申告していませんが、必要でしょうか?
もし必要ならしていません。税務署に行けば解決しますか?
⇒チャットレディで稼いだ所得は「雑所得」になります。
そして、雑所得が20万円を超えれば確定申告の必要があります。
雑所得は収入から経費を差し引いた額になります。
今回の場合、経費(PC代やインターネット代等が該当)が10万円以上あれば
雑所得は20万円以下になり、確定申告の必要はありません。
仮に確定申告が必要な場合、税務署に行けばどうすればいいか教えてくれますよ。
②今年になり結婚し扶養に入りますがチャットレディを
していることは夫と夫の会社にはバレてしまいますか?
⇒少なくともチャットレディの報酬元から夫や夫の会社に連絡等行くことは考えられません。
③今年はパートをしながらチャットレディを続けたいのですが
どちらも最高いくらずつ稼げば扶養のままでいられますか?
⇒扶養の条件は所得税と社会保険で異なります。
まず所得税は、その年の1月から12月までの合計所得金額が38万円以下である必要があります。
つまり、「パート収入-65万円」と「チャットレディ収入-必要経費」の合計を
38万円以下に抑える必要があります。
次に社会保険は、年間収入が130万円未満かつ年間収入がご主人の半分未満である必要があります。
つまり少なくとも、パート収入とチャットレディ収入の合計を130万円未満にする必要があります。
以上、宜しくお願い致します。
本投稿は、2015年04月26日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。