税理士ドットコム - 無収入で、親と同棲相手から、生活費を貰っている場合の、贈与税について - > 1 . 1月〜8月まで、親から、生活費として、毎月3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 無収入で、親と同棲相手から、生活費を貰っている場合の、贈与税について

無収入で、親と同棲相手から、生活費を貰っている場合の、贈与税について

私は、現在、病気で、無収入の独身です。
一人暮らしで、仕事をしていたのですが、8月末に、退職しました。収入面に関してですが今年は、ずっと休職しており、生活費は、親から毎月、振り込まれていました。
退職後、9月以降は、恋人と同棲(婚姻関係なし)しており、恋人の自宅で、同居し、生活費を出してもらっています。

そこで、質問なのですが、

1 . 1月〜8月まで、親から、生活費として、毎月30万、振り込んで、もらっていたのですがこの場合、贈与と、みなされますか?

2. 9月〜現在に至るまで、同棲相手から、食費光熱費、医療費(月総額10万程度)を負担してもらっているのですが、この場合、贈与とみなされますか?

3. 1,2共に、贈与と、みなされた場合、親と同棲相手から、受け取った年間総額に対して、贈与税が、かかるのですか?

やや状況が、複雑ですが、何卒、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1 . 1月〜8月まで、親から、生活費として、毎月30万、振り込んで、もらっていたのですがこの場合、贈与と、みなされますか?


生活費は贈与ではありません。

2. 9月〜現在に至るまで、同棲相手から、食費光熱費、医療費(月総額10万程度)を負担してもらっているのですが、この場合、贈与とみなされますか?


上記記載。生活費は、贈与とみなされません。

3. 1,2共に、贈与と、みなされた場合、親と同棲相手から、受け取った年間総額に対して、贈与税が、かかるのですか?

贈与の場合には、そうなります。総額に対して、計算します。

お忙しいなか、簡潔で、わかりやすい回答を、ありがとうございます。
今後、生活するうえで、ぜひ参考にさせて、いただきます。

本投稿は、2022年12月05日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,365