税理士ドットコム - [贈与税]贈与契約書の内容について(奨学金を親が返済) - 「2023年(度)中に毎月3万円及び〇月〇日に50万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書の内容について(奨学金を親が返済)

贈与契約書の内容について(奨学金を親が返済)

奨学金を親が返済する場合の贈与契約書の内容について質問です。
親の口座から月で振替する形で費用を出してあげるつもりです。
また、月の振替以外にまとまった金額を臨時で繰上振替することも予定しています。
つきましては贈与内容をどのように書けばよいか教えてください。
例:2023年度中に月3万×12回、臨時繰上を50万 計86万 

税理士の回答

「2023年(度)中に毎月3万円及び〇月〇日に50万円の合計86万円を親から子に贈与する」でよいのではないですか。
契約書作成時点で臨時の50万円の贈与日が決まっていなければ、その分は別に契約書を作成してもよいです。
ご承知のとおり、年110万円以下の贈与であれば贈与税はかかりません。

ご回答、ありがとうございました。納得しました。

本投稿は、2022年12月20日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,918
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644