住宅取得資金の贈与を受ける場合の贈与、支払いタイミングについて
3月末の鍵引渡しのマンションに関して、親からの非課税分の贈与、マンションの建設会社への支払いタイミングをいつにすべきかを教えて頂きたいです。
新築マンションの購入を2022年3月に契約。
その後、夫の母から住宅購入資金として夫が500万円贈与を受けることとなり、昨年末までに夫の母が夫の口座に500万を送金してしまいました。ただ、マンションの鍵の引渡しが2023年3月末ということから、このままでは贈与税が発生すると最近判明したため、夫から一旦返金することに致しました。
(夫からは遅くとも今月中には返金すると聞いています。)
この場合に返金後の動きとして、非課税枠を利用するためには、再度夫の母から贈与を受けるタイミング、マンション購入元への支払いはいつすべきなのでしょうか?
全て3月15日以降でなれば、いけないのでしょうか?
税理士の回答
前回の資金移動はいったん返済されたことを前提に回答します。
住宅資金贈与は、当然ですが贈与資金を住宅の購入に充てないといけませんので、お母さまより贈与を受けた500万円は、令和5年中でありかつ業者へ支払う前であれば、いつでも大丈夫です。よって、3月15日より前でも大丈夫です。
ご回答いただきありがとうございます。マンションの購入元への支払いは3月15日以前でも問題ないとのことで安心しました。夫からはもうすでに2月に入ってすぐに返金したと聞いてますので、支払いの連絡が来ましたら、夫の母から送金頂き、支払い対応をしようと思います。
本投稿は、2023年02月03日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。