至急 住宅取得資金贈与 申告年度について
令和3年8月 建売契約
令和4年1月 引き渡し。当日ローン開始と親から1000万贈与分を支払い(引き渡し数日前に私名義口座に振り込み)
この場合、調べていると契約日からして贈与税の申告が令和4年3月までのようなのですが、実際に贈与されたのは令和4年なので今年の申告しようと思っていましたが、申告漏れ扱いになりますか?
また申告遅れの場合、暦年贈与に変更して、2年分もらったことにして780万返金すれば大丈夫ですか?
また、返金のお金がない場合は、相続時精算課税で申告した方がよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
贈与税の申告は、お金をもらった年の翌年3月15日が期限ですので、令和4年にもらったのなら令和5年3月15日が申告期限になります。
もらったお金は引渡時に売主に支払っており、かつ住宅資金の他の要件を満たしている前提です。
ご回答、ありがとうございました。しかし、確定申告のフォームで入力すると令和4年契約の扱いにしかならないのか、本来は非課税1000万のところ、非課税額500万円までの表示になってしまいますが、どのように申告すべきかわかりますでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご返信いただけたらと思います。よろしくお願い致します。
贈与の住宅非課税は、契約日ではなく贈与日で判定するので、令和4年贈与であれば「省エネ住宅」は1000万、それ以外は500万まで非課税です。
よって、省エネ住宅でなければ500万しか特例は使えません。
かしこまりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年03月11日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。