[贈与税]夫婦間の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の贈与

夫婦間の贈与

恥ずかしながら、夫婦間の預金移動は贈与になる事を始めて知り、どうすれば良いかこまってます。
主人が銀行関係は私に任せきりで何もしないので、5年前に600万をatmから下ろし、その内200万は主人名義の定期、私が使いやすいように400万は私名義で2カ所の銀行の普通預金にしてしまいました。
主人も贈与なんて思っていないし、今後色々な事に使うのに私に任せきりでokの様でした。
返金したいのですがどうすればよいですか?
atmで下ろしていますが、銀行振り込みで返金しても大丈夫でしょうか?

税理士の回答

5年前の資金移動ですね。まだ税務調査可能なので、絶対に大丈夫とはいえませんが、基本的にはスルーされてしまった案件なのかな、という感はあります。
贈与ではなく借入だ、と主張されるのであれば、引き出した日付の前の日付で借用書を作成して下さい。税務調査になった場合の証拠になります。借入金ですから、貴方名義の400万は返済して下さい。返済のない借入は贈与認定されます。返済は必ず銀行口座を通して行って下さい。

早速のご返答ありがとうございます。借入と主張はいたしません。全く無知なおばさんです。
私名義の口座から普通に返済した方が良いのか、平西様の言うように借入として返した方が良いのどちらが宜しいでしょうか?

ごめんなさい!お名前間違えて、平仁様でした。

ご主人に400万を返金するなら、借入主張という意味になります。
贈与認定されると5年前の贈与税の申告モレとされて追徴されます。
5年、というところが悩ましいです。そのまま何もせずスルーされるのを待つ、も期待できてしまうからです。
安全で法律通り、という意味では、返済をして頂いた方が良いのは、当然なのですが。

有り難うございました。

スルーされるのを待つのもストレスがきついので借用書書いて返済します。
何回かに分けておろしたので最後に下ろした日の前の日付けいいんですよね。
何度も申し訳ありません。

最初に下ろした日付で借用書を作成して下さい

了解致しました!
税務署から電話があれば、借用したのをかえしました。と言えばいいのですね。
有り難うございました。

すみません、聞き忘れなんですが、私の場合は名義預金にはならないのですか?

本投稿は、2023年03月18日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353