実母から従妹への贈与
高齢の母は、札幌住で私は埼玉在住です。
母の近くに住む従妹が色々世話をしてくれるので、母から従妹用の通帳を自分の亡き後に渡してほしいと頼まれました。
後からよりも、今から贈与した方が良いと自分は考えています。
贈与にする場合の注意点があれば教えてください。
税理士の回答

従妹名義の口座は現状では名義預金になっています。生活の世話をしてもらっている範囲で渡した金員は贈与税の対象ではないので、そのために振り込んでいるのであればもったいない状況にあります。口座の支配権がお母様にある以上、名義預金はお母様相続財産になりますので。口座に余り入金がない内に従妹に通帳とカードを渡して改印して下さい。贈与税の基礎控除は110万なので、110万を超えた分が贈与税の対象になりますが、生活の世話をしてもらっていた分だとすると、税務署に個別相談を申し込んだ方が良いかもしれません。
本投稿は、2023年03月20日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。