税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得資金贈与1000万を非課税で受け取る注意点について - 住宅取得等資金の非課税では、省エネ住宅で1,000万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与1000万を非課税で受け取る注意点について

住宅取得資金贈与1000万を非課税で受け取る注意点について

下記の流れで1000万の贈与を非課税で受け取ることは可能でしょうか?

3,300万の新築戸建(一般住宅)を購入するために妻(私)の父から1000万の資金援助を受けることになりました。
物件価格:3,300万
諸費用:300万
を夫名義のローン※妻担保提供者とする予定です。
頭金は700万で内訳は下記で考えています。
500万(住宅取得資金贈与の非課税)+100万(父→妻の贈与税非課税)+100万(妻の父→夫の贈与税非課税)

その後、残り300万を翌年から贈与税非課税の100万ずつ妻の父→夫に贈り、3年後に300万をまとめてローン返済したいと思っています。

以上です。
なにか注意点や他によい方法があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

住宅取得等資金の非課税では、省エネ住宅で1,000万円、それ以外で500万円まで非課税ですが、注意すべき点は以下の通り。
①令和5年の年末までの贈与
②令和6年3月15日までに住宅を取得して、居住すること
③令和6年2月1日から3月15日までに、奥様が贈与税の申告書を提出すること
④建物部分に奥様の持分があること
⑤奥様は、土地と建物の合計で、贈与分の持分を持つこと

大変わかりやすいご回答をありがとうございます。
いただいた注意点に気をつけて進めたいと思います。

本投稿は、2023年03月30日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478