税理士ドットコム - [贈与税]親名義の借地を子供夫婦で共同購入する際のメリット、デメリット、また注意点について - 国税OB税理士です。1,特に思いつきません。2,3 ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親名義の借地を子供夫婦で共同購入する際のメリット、デメリット、また注意点について

親名義の借地を子供夫婦で共同購入する際のメリット、デメリット、また注意点について

親名義の借地に長男夫婦が共同名義の建物を建て、三世代同居をしています。この度、地主から底地を購入して欲しいとの話がありました。親は高齢であるため、長男夫婦が購入するつもりです。建物も長男夫婦の共同名義になっているため、底地も長男夫婦で購入して共同名義にしようかと思っております。今後、借地人である親が亡くなった場合は、長男が借地権を相続することになっています。つきましては、以下の①~③につき正しいかどうか、また④について教えていただけますでしょうか。
①底地は長男夫婦で共同購入した方が、単独購入よりメリットがある。
②長男夫婦が地主になった場合、借地人の親は新しい地主である長男夫婦に地代を払うか、もしくは「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を連名で税務署に提出しなければ、長男夫婦に贈与税が課されてしまう。
③借地人である親が死亡し、長男が借地権を相続した場合、長男は借地権に対する相続税を課される。
④長男が相続した借地権は、長男名義の底地分では解消されているが、長男の妻名義の底地分に対して存続しているとみなされるのでしょうか?その場合、夫(長男)は妻に地代を払う必要があるのでしょうか。

税理士の回答

国税OB税理士です。
1,特に思いつきません。
2,3 記載のとおりです。
4,支払う必要はありません。

早速ご回答くださいましてありがとうございました。
追加で教えていただきたいことがございます。
1.に関してですが、例えば、将来、共同購入した長男夫婦のどちらかが亡くなった際、遺った方が所有している不動産分には相続税がかからないのでメリットがあるかと思いましたが、いかがでしょうか。
4.に関してですが、何も手続きをせずに問題ないのでしょうか。「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」のような届出などは必要ないのでしょうか。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

1に関して、お金で残っているかどうかの話だと思います。
申し訳ございませんが無料での相談はここまででお願いします。

ご回答ありがとうございました。
無料相談はここまでとのこと、承知いたしました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年04月28日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の借地 子供夫婦で底地購入

    親が借地に建物を建てており、子が夫婦で底地を購入した場合の贈与税について 「借地権者の地位に変更がない申し出書」を出すこと、また子供夫婦で 建物も建て替えた場...
    税理士回答数:  3
    2021年03月12日 投稿
  • 借地権と底地の交換

    借地権割合60%の借地に住んでいました。 地主との話し合いの結果、底地と借地権を半分ずつ交換する事になりました。 土地の半分は地主が、半分は借地人の所有にな...
    税理士回答数:  3
    2021年03月01日 投稿
  • 親名義の借地権の底地購入に関して

    親名義の旧借地権の土地に息子家族で住んでいます。 建物名義は、親・息子の半々です。 この度地主から底地権の購入を打診されました。 今後も息子家族が住んで行...
    税理士回答数:  2
    2018年02月13日 投稿
  • 底地購入後の借地権解除について(贈与にならない方法)

    贈与と見なされない方法が知りたいです。 30年前祖父が国有地を借地として借りその上に祖父名義の家を建てました。 祖父が亡くなり空き家になったのを私の叔父...
    税理士回答数:  2
    2018年04月28日 投稿
  • 借地権と底地の等価交換直後の贈与について

    タイトルの件について 固定資産の等価交換の特例が適用されるか、 贈与税が発生するか否かの相談です。 現在、妻の祖父が所有している借地権について、地主と...
    税理士回答数:  2
    2021年09月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634