税理士ドットコム - [贈与税]教育資金贈与信託の受取口座に入金されたお金をそのまま置いておいたらいけないのでしょうか - ご質問の件は、贈与ということにはなりません。娘...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金贈与信託の受取口座に入金されたお金をそのまま置いておいたらいけないのでしょうか

教育資金贈与信託の受取口座に入金されたお金をそのまま置いておいたらいけないのでしょうか

教育資金贈与信託で払い出したお金は、そのまま子供の口座に入れておいて良いのか、を教えて頂きたいです。

数年前に、母から私の娘に教育資金贈与信託で1500万円の一括贈与を受けました。
実際の流れとしては、領収書がないと請求手続きが出来ませんので、主人が立て替える形で学校に支払いを済ませ、領収書が発行された後、信託銀行に請求手続きをすると、娘の口座に振り込まれます。

この娘の口座に振り込まれたお金は、そのまま置いておいて大丈夫ですか。それとも、立て替えた主人の口座に戻さないと贈与税がかかってしまいますか。

以前、信託銀行の方に伺ったところ、問題ないと言われずっとそのまま置いていたのですが、金額が大きくなってきたので心配になり、ご相談させていただきました。

もし、主人に戻さないといけない場合、数年分なので数百万円の大きな資金移動となってしまいます。娘から父親への贈与となり、贈与税がかかってしまうなんてことになりませんか。

教育資金の立替分の資金移動だと分かるような書面を書けば良いのでしょうか。

どうするのが1番良い方法か、どうぞ ご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問の件は、贈与ということにはなりません。
娘さんに資金がないことは通常ですから、ご主人が一時立て替えることはよくあることです。
その際、ご主人と娘さんに贈与の認識はありませんから、贈与にはなりません。
なお、銀行から払い出しを受けた資金は、ご主人の口座に移してください。
これは、後日何らかの必要があり出金する際、贈与などの誤解を避けるためです。

早々にご回答を下さり、ありがとうございます。
贈与には当たらないとのこと、安心いたしました。

また、鎌田先生のアドバイス通り、娘の口座に入金されたお金は、主人の口座へ移動させようと思うのですが、確認したところ、1000万円近い大金でした。
そこで、またしても不安が……。
何度も申し訳ないのですが、再度教えて頂けると嬉しいです。

①一度に全額引き出しても問題ないでしょうか。
②主人名義の口座ならば、複数の銀行口座に分散させても構わないでしょうか。
学費等、支払った口座にしか入金出来ない、という縛りはありますか。

何度も質問してしまい、申し訳ありません。
お手隙の際で構いませんので
どうかよろしくお願い致します。

一度に全額、複数の口座のいずれも問題ありません。
なお、まれなケースですが、税務署から説明を求められることが考えられます。
このため、教育資金の支払日と金額の明細、娘(お孫)さんの入金通帳は保存してください。

ご親切に素早いご回答をありがとうございます。
鎌田先生の助言通り、教育資金の明細や通帳はしっかりと保存しておこうと思います。
ずっとモヤモヤと不安だった悩みの種が、鎌田先生のお陰でスッキリ解決致しました。本当に心から感謝いたします。ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月03日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528