税理士ドットコム - [贈与税]祖母から孫に贈与したお金を使うことはだめですか? - 国税OB税理士です。そもそも、祖母からのお金は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖母から孫に贈与したお金を使うことはだめですか?

祖母から孫に贈与したお金を使うことはだめですか?

私に子どもが2人おり、それぞれに200万ずつの贈与が祖母からありました。
1人は定期預金の通帳を子ども名義で作ってそこへいれてあります。
もう1人は、こどもの教育用に使ったり、主人の車の頭金にしたりしたのですが、これは何か問題がありますか?
また、離婚協議中でこの贈与された分はこどものものなのでしょうか。それとも財産分与にあたったり返金を求められたら返さなくてはいけませんか?

税理士の回答

国税OB税理士です。そもそも、祖母からのお金は、誰がもらったのですか?
ご主人がもらったのであれば、ご主人が贈与税の申告を行ってください。

すみません。この手の話は未知なもので。贈与税の話ではなく、子ども名義の通帳へ祖母から孫へ贈与として今までの合計金額でそれだけの金額がありました。
子どもへ贈与されたそのお金を引き出したり使うことは問題があるかを知りたいのですが。

 そのお金が、子供のお金であれば、それを親がかってに使うのは、問題があります。
 祖母は、孫たちに贈与したいとして、入金なさったのであれば、孫が、祖母から贈与を受けたお金ですよね。

そうです。
問題というのは例えばどのようなことがありますか?

誰のお金なのか。という事です。子供の年齢がわかりませんが、未成年だとすると、自分のお金との認識はないかもしれませんが、子供のお金をかってに使ってしまったという事になりませんか?
それが、親が貰ったお金ならば、車の購入資金にしたり、子供の学費等につかったり、何も問題ないですよね。
 自分のお金をどう使うかを気にする必要はないですよね。
 ご理解頂けたでしょうか。

わかりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月14日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636