税理士ドットコム - [贈与税]共有財産の分与に際しての増税について - 自宅を元妻に財産分与(非課税)し、あなたは自宅...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共有財産の分与に際しての増税について

共有財産の分与に際しての増税について

妻との協議離婚が成立し、私名義の自宅の処理について検討しています。妻が、娘が中学を卒業する4年後まで自宅で暮らしたいという希望があるので、離婚をした後に4年間自宅にそのまま住んでもらうことになりました。離婚と同時に自宅を処分して財産分与をすると贈与税はかからないと聞いたのですが、離婚をして4年後の自宅を処分して分与する場合には贈与税がかかりますでしょうか。またどのくらいかかりますでしょうか。お教えいただければ幸いです。

税理士の回答

 自宅を元妻に財産分与(非課税)し、あなたは自宅を妻に渡したので譲渡所得が発生しますが、元妻への譲渡ですので居住用財産の譲渡の特例に該当し、措置法35条の特例(3000万円控除)を使って所得0円に出来ます。(時価が相当高く所得が3000万円以上になる場合は所得税を納めていただくことになります。)
 元妻への財産分与が売却代金を充当する約束では駄目ですが、そうでなければ、4年後に元妻は居住用財産を売却し措置法35条の特例を使って所得0円で申告すれば良いのではないでしょうか。
 ただし、現在の時価と4年後の時価が同一かどうかは分かりません。

 また、4年後の自宅処分は、あなたの居住用家屋ではありませんので措置法35条の特例は使えません。
離婚後4年経過しての支払いが、財産分与に当たるかどうかは分かりませんが、そのような契約を結んでいればどうなのでしょうか。
弁護士・司法書士の無料相談等で確認してください。

本投稿は、2023年08月23日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚後の自宅売却での財産分与について

    先日離婚が成立した後、夫名義の自宅が売れたので、銀行での決済に元夫と行ってきました。その決済の場で買主から、元夫と私にそれぞれ半分の額を、買主名義で振込手続きも...
    税理士回答数:  3
    2020年11月03日 投稿
  • 離婚後の財産分与について。

    離婚する事になりました。 現在、持ち家に住んでいますが、子ども達の希望を優先し、引き続き住みたいと思います。 ローン残額は1200万円、机上売却価格は半年前...
    税理士回答数:  1
    2019年06月06日 投稿
  • 離婚後の財産分与に関する贈与税について

    財産分与および贈与税についてお伺いさせて下さい。 離婚成立から10年が経過しますが、このタイミングで婚姻中に購入したマンション(私名義)を売却しようと考えてお...
    税理士回答数:  1
    2023年03月15日 投稿
  • 離婚協議に伴う財産分与

    離婚の際の財産分与で 発生する税金が、知りたいです。 婚姻歴23年 夫の長年の不貞行為が発覚し離婚予定  夫51歳 公務員 年収830万 妻4...
    税理士回答数:  1
    2020年11月11日 投稿
  • 離婚時財産分与にかかる贈与税について

    結婚15年の夫と、夫有責で離婚するつもりです。子供は9歳と4歳の2人です。 夫は養育費は払っていくと言っていますが、もう関わりたくないため、養育費代わりとして...
    税理士回答数:  1
    2022年06月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,871
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,634