税理士ドットコム - [贈与税]親からの無利子2000万円借用について - 3点回答します。①親御様の年齢完済時は79歳のため...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの無利子2000万円借用について

親からの無利子2000万円借用について

 タイトルの通りで、借用書を作成し無利子で61歳の親から1980万円(18年4ヶ月返済)を借用するとします。
 借用書を作成し、毎月9万円、送金により18年と4ヶ月で返済をします。
 この借用した現金は自分の口座に預金をして利息を貰おうと考えています。

 親の年齢的に18年4ヶ月は問題ないのか?

 この場合、贈与税等の税金はかかる恐れはあるのか?

 また、返済期間の途中で一括返済を行おうとした場合、何か税金はかかってくるのか?

 この3点よろしければご回答の方をよろしくお願いします。

税理士の回答

3点回答します。
①親御様の年齢
完済時は79歳のため、厚労省が公表している平均余命からも問題がある年齢ではないと考えます。

②贈与税
お金の貸し借りに贈与税はかかりません。
ただし、契約書(借用書)の作成、毎月の返済を行う必要があります。

また、無利子のため、厳密には通常の利子相当額について贈与があったものと考えられます。
なお、利子相当額が少額である場合には、贈与税は課税されないと考えられて問題はございません。

③一括返済
一括返済でも税金はかかりません。
借りていたお金を早期に一括返済する行為であるため、通常の返済と変わりない行為です。

以上でございます。

本投稿は、2023年08月25日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,834
直近30日 相談数
793
直近30日 税理士回答数
1,596