贈与税の申告期限後の申告方法について
贈与税の過去分の申告をしようと申告方法を調べております。
国税庁ホームページでは、平成30年分までしか遡って申告できないようです。
それ以前のまだ時効になっていない平成28年、29年分はどのように申告したらよいかお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
納税者は、時効が完成している分については申告も納税もできません。
一方、税務署も時効が完成している分については、職務権限による課税処分もできません。
したがって、時効が完成している分は、申告納税したくてもする方法はありません。
加門先生
早々のご回答ありがとうございます。
念のためですが平成29年分についは、まだ時効になってないように思うのですがいかがでしょうか。私の勘違いでしたらすみませんがよろしくお願いいたします。
ご認識のとおり、まだ時効完成ではありません。
平成29年分は、e-taxでの申告は出来ないとの理解でよろしいでしょうか。
理由は分かりませんが、平成29年分の贈与税についてはe-taxでの対応は終了しているようです。申告なさるなら紙での申告になるかと思います。
ご回答ありがとうございました。
紙で申告してみます。
お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2023年09月01日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。