贈与税申告の添付書類について
20年前に離婚した前妻より、今になって土地の持分の贈与を受けることになりました。
登記を担当した司法書士が「贈与証書」により登記をしてくださいました。
贈与税申告の際には「贈与契約書」の作成が必要とは聞いていますが、「贈与証書」の添付でも
可能でしょうか?もちろん登記後の謄本も添付します。
前妻はすでに再婚済みで、契約書に押印等の接触はしたくないとのことです
税理士の回答
ご相談ありがとうございます。
贈与の事実があったことを証明する書類としては、登記簿謄本があれば十分ではないかと思われます。
また、ご相談の本旨とは少しずれてしまうかも知れませんが、贈与税の申告という意味では、土地の評価に関する資料を準備する必要があります。贈与税の申告における土地の評価は専門的なものですので、基本的には税理士に申告とセットで依頼される方が多くなっております。
贈与税の申告期限は来年の3月15日です。
ご相談者様におかれましては問題はないと思われますが、原則税金の納付も3月15日までに行うことになりますので、早めに申告の準備をし、直前に慌てるようなことがないようご注意ください。
本投稿は、2015年06月18日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。