介護報酬に伴う所得税、贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 介護報酬に伴う所得税、贈与税について

介護報酬に伴う所得税、贈与税について

子から介護報酬を貰う際に、所得税もしくは贈与税がかかるのか質問です。

事故により介護が必要になった子(成人)を母親が在宅介護しております。
子に入った賠償金の中から、介護報酬として日額1万円で母親へ介護料を支払うことが家庭裁判所より認められております。(過去5年分~現在に至るまでと、これから介護が可能な限りは支払う予定)

その際、母親に年110万円を超える金額が支払われることになりますが、この場合は、所得税や贈与税などがかかるものなのでしょうか。
母親は無職です。

もしかかるのであれば、できるだけ少なくする方法等があればご教示願います。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

贈与税ではなく、所得税です。
報酬額の年額を合計して、所得税の申告をします。

もしかかるのであれば、できるだけ少なくする方法等があればご教示願います。

税務署とご相談ください。あまりないと思います。

本投稿は、2023年09月11日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618