[贈与税]暦年贈与の利子 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 暦年贈与の利子

暦年贈与の利子

ご相談致します。
孫に毎年110万づつ、贈与契約書作成の上、贈与しています。孫は小学校4年生の時から既に10年たっています。

贈与当初から、孫の印鑑を作り、孫にサインしてもらい、契約書は毎年作成しています。

最近になって、孫の親が、普通預金から、ゆうちょの定額預金に預けたいと、申しています。
そうなると、利子が付きますので、
年間110万円は超えてしまいます。

今まで、贈与契約書も作成しているのに、贈与税がかかってしまわないか?と、心配しています。
ご回答をお願い致します。

税理士の回答

あなたとお孫様及び親権者であるお孫様の親(お子様?)との間で贈与契約をしており、毎年贈与が成立していると思われます。
毎年の贈与額は110万円なのですから、その後の利子は無関係です。
なお、すでにお孫様の財産でありお孫様がどのように使用してもかまわないですが、成人になっているお孫様ではなくお孫様の親(お子様?)が定額貯金に預けたいというのはおかしな話ではないですか。

中田先生 ご回答有難うございました。
贈与税がかからないと分り、安心しました。

孫は2浪して、今はまだ大学1年生です。
将来の為にと、親(娘)が管理していますが、もう成人なので、孫に、管理させます。

ご教示とご指導感謝申し上げます。

本投稿は、2023年09月29日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426