贈与税
何度もすみません。母親がご相談していましたが、再度本人からご相談させて下さい。
15年前に400万円を父親から、贈与してもらいました。
その400万円ですが、15年前に受け取って直ぐに、定額預金に預けました。
そして、10年後の今から5年前に200万円と利息を受け取り、2年前に残りの200万円と利息を受け取りました。
最近になって、贈与税のことをしり、慌ててます。
どの年に贈与税が、掛かって来ますか?
無知で、愚か者です。
税理士の回答
15年前に400万円を父親から、贈与してもらいました。
ということであれば15年前に贈与が成立し、贈与税申告納税が必要でしたがすでに時効になっています。
当然、あなたがあなた名義で定期預金としているのでしょうからお父様の名義預金にはなりません。
受け取った元金や利息はあなたのものです。
お忙しい中、ご返信すみません。
5年前と2年前の申告はしなくても、いいのですね?
税務の事に無知すぎて、恥ずかしいです。
15年前に贈与を受けたのですからその時点で400万円はあなたの財産です。
それをあなたが定期預金にして、その後、元金や利息を受け取ったとしても贈与税の申告納税は不要ですよね。
何度もすみません。
やっと、理解できました。
夜分に、何度も有難うございました。
本投稿は、2023年10月02日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。